基本パッケージ

基本パッケージ

i-GarnET 基本パッケージ

概要

組込みソフトウェア開発の未経験者,経験の浅い方でも組込みボードを使って実習をしながら独習形式でスキルアップできるようにシステム化したパッケージ製品です.組込みシステム開発の実習・演習に必要な要素が一通りパッケージされていますので、基本パッケージ一つで初級レベルの組込み技術者向けの企業研修や,個人向けの組込み実習を開始することができます.独習形式でスキルアップできるようにシステム化されていますので,実習の準備や管理する負担を最小限に抑えることが可能です.

基本パッケージでは,ステップ1から4までの実習コンテンツが用意されています.スッテプ1,2では,初級レベル向けにブラックBOXテスト,デバイス制御の実習を行います.ステップ3,4では,中級レベル向けにリアルタイムOS(μITRON4.0準拠 TOPPERS/JSPカーネル)を利用したシステム化,パソコンからUSB接続されたターゲットボードを制御する手法などを「ボイスレコーダーシステムの開発」実習というテーマで行えます.

スキルアップ項目

基本パッケージの実習コンテンツに含まれているスキルアップ項目を示します.

『技術要素スキル表』

※スキル体系,用語表現等については,経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構IPAで組込みソフトウェア開発力強化を目的に作成,公開した「組込みスキル標準ETSS(Embedded Technology Skill Standards)」を参考にしています.

第1階層 第2階層 項目 対応の有無
プラットフォーム ハードウェア マイクロプロセッサSH-4
基板ハードウェア構成
MPU周辺回路
基本ソフトウェア 割り込みハンドラ/ISR
リアルタイムOS(μITRON:TOPRERS/JSP)
ミドルウェア TCP/IPプロトコルスタック
(ITRON TCP/IP API:TINET)
支援機能 コンパイラ
デバッガ
テストツール
情報処理 情報入力 SH-4のI/Oポート
FPGAのレジスタ
テストツールからの入力
データ処理 録音
再生
転送
受信
情報出力 SH-4のI/Oポート
FPGAのレジスタ
テストツールへの出力
ユーザインタフェース 人間系入力 タクトスイッチ操作の読み込み
マイクからの音声入力
人間系出力 LED表示制御
LCD表示制御
ブザー制御
ヘッドフォンへの音声出力
通信 有線 USB
LAN

『開発技術スキル表』

第1階層 第2階層 項目 対応の有無
システム要求分析 システム分析と要求定義 要求定義
分析/モデリング表記
ソフトウェア要求分析 ソフトウェア要求事項の定義 構造化分析
ソフトウェア方式設計 ソフトウェア構造の決定 構造図,タスク分割
ソフトウェア詳細設計 ソフトウェア詳細設計 構造化設計
モジュール分割
ソフトウェアコード作成とテスト プログラムの作成 C言語プログラミング
プログラムテスト項目の抽出 μITRONマルチタスクプログラミング
  ITRON TCP/IP APIネットワークプログラミング
  LAN解析ソフトウェアによる評価
  プログラミングツール/開発環境
  割り込み処理
プログラムテストの実施 テスト
ソフトウェアの結合 ソフトウェア結合テストの実施 テスト

 

対象者

・組込みシステム開発に従事される予定の方

・組込み経験のないソフトウェア開発者の方

・基本的なソフトウェア技術も習得したいハードウェア開発者の方

・組込みシステム開発に興味のあるが、経験する機会のない方

 

前提知識・スキル

・組込みシステム開発に興味のある方で,基本的なWindowsパソコンの操作ができる方

※本製品は,組込みプログラミングを体験するところから最終的なシステム動作するところまでのサンプルプログラムや実習コンテンツが全て同梱されていますので、それに従って実習すれば独習で進めることができます.よって,実習を進めるのに必要なシビアなスキル要件は設定しておりませんが,実習しながらC言語による簡単なプログラムや、機能仕様やリアルタイムOSなどの使い方などを必要に応じて理解していく必要はあります.

実習コンテンツ

導入ガイド構成表

ステップ分類 フェーズ
1.「組込み技術」と「スキル」について 1.1 技術要素スキル
1.2 開発技術スキル
2.製品構成 2.1 システム構成
2.2 ランチャーメニュー
2.3 コンテンツビューア
2.4 コンテンツ構成
2.5 実習演習について
2.6 MPU周辺回路について
2.7 チェックツール
2.8 ハードウェア構成
2.9 ハードウェア仕様概要
2.10 クロス開発環境
2.11 リモートデバッガ
2.12 テストツール
2.13 操作パネル
2.14 アップデートツール
3.実習・演習の進め方 3.1 実習・演習の進め方
3.2 実習・演習フロー
3.3 必要な知識技能の修得
3.4 実習・演習結果の確認

ボイスレコーダーシステム開発構成表

ステップ分類 フェーズ分類1 フェーズ分類2
【S1】
セットアップとブラックBOXテスト
【S1-P1】セットアップ 【S1-P1.1】準備と接続
【S1-P1.2】セットアップ確認
【S1-P2】ブラックBOXテスト 【S1-P2.1】機能と操作方法の把握
【S1-P2.2】「オフラインモード」のブラックBOXテスト
【S1-P2.3】「オンラインモード」のブラックBOXテスト
【S2】
I/Oモジュールの開発
※リアルタイムOSは使わない
【S2-P1】ソフトウェア実装の基礎知識 【S2-P1.1】ソフトウェアの実装手順
・C言語プログラムをメイクし、デバッガでターゲットボードを実行
・ターゲットボード(フラッシュROM)へ書き込み実行
【S2-P1.2】必要なファイル構成
【S2-P1.3】C言語プログラムの記述方法
【S2-P1.4】プログラム開発環境
【S2-P1.5】デバッグ方法
【S2-P2】LED制御モジュール 【S2-P2.1】LED制御インタフェース
【S2-P2.2】LED ON_OFF制御
【S2-P2.3】複数のLED制御
【S2-P2.4】タイマ割り込みによるLED点灯制御
【S2-P3】ブザー制御モジュール
【S2-P3.1】ブザー制御インタフェース
【S2-P3.2】ブザー鳴動制御
【S2-P4】スイッチ入力モジュール 【S2-P4.1】スイッチ入力制御インタフェース
【S2-P4.2】スイッチ状態の入力処理
【S2-P4.3】キータッチトーン処理
【S2-P4.4】テストツールによるスイッチ動作確認
【S2-P5】LCD制御モジュール 【S2-P5.1】LCD制御インタフェース
【S2-P5.2】LCD表示制御
【S2-P5.3】スイッチ入力によるLCD制御
【S2-P6】音声処理モジュール 【S2-P6.1】音声処理制御インタフェース
【S2-P6.2】音声コーデック割り込み処理
【S2-P6.3】音声処理モジュール
【S3】
リアルタイムOS※を利用した
ボイスレコーダーシステムの開発
[オフラインモード]
※μITRON4.0準拠
TOPPERS/JSPカーネル
【S3-P1】開発プロセス 【S3-P1.1】組込みシステムの開発プロセス(ハード/ソフト)
【S3-P1.2】組込みソフトウェアの開発プロセス
【S3-P2】要求仕様~要求分析 【S3-P2.1】ボイスレコーダーシステム(オフラインモード)要求定義
【S3-P2.2】ボイスレコーダーシステム(オフラインモード)要求分析
コンテキストダイアグラム/データダイアグラムを提示
【S3-P3】詳細設計 【S3-P3.1】ボイスレコーダーシステム(オンラインモード)詳細設計
タスク相関図、RTOSオブジェクト構成、構造図、モジュール構成、
状態遷移表、シーケンス、タイミングチャートを提示
【S3-P4】リアルタイムOS 【S3-P4.1】リアルタイムOS
【S3-P4.2】マルチタスクプログラミング
【S3-P5】実装 ユーザインタフェース
制御タスク
【S3-P5.1】ユーザインタフェース状態管理
【S3-P5.2】LCDの表示出力指示
【S3-P5.3】ユーザインタフェースタスクの完成
【S3-P6】実装 音声処理タスク 【S3-P6.1】音声処理タスク
【S3-P7】実装 LED_ブザー制御タスク 【S3-P7.1】LED_ブザー制御タスク
【S3-P8】実装 LCD制御タスク 【S3-P8.1】LCD制御タスク
【S3-P9】ボイスレコーダーのシステム
結合
【S3-P9.1】システム結合
【S3-P9.2】システム結合テスト1
【S3-P9.3】システム結合テスト2
【S3-P9.4】システム結合テスト3
【S3-P9.5】システム結合テスト4
【S4】
リアルタイムOS※を利用した
ボイスレコーダーシステムの開発
[USBによるオンライン制御機能の追加]
※μITRON4.0準拠
TOPPERS/JSPカーネル
【S4-P1】要求仕様~要求分析 【S4-P1.1】ボイスレコーダーシステム(オンラインモード)要求定義
【S4-P1.2】ボイスレコーダーシステム(オンラインモード)詳細設計
コンテキストダイアグラム/データダイアグラムを提示
【S4-P2】詳細設計 【S4-P2.1】ボイスレコーダーシステム(オンラインモード)の詳細設計
タスク相関図、RTOSオブジェクト構成、構造図、モジュール構成、
状態遷移表、シーケンス、タイミングチャートを提示
【S4-P3】実装 USB通信タスク 【S4-P3.1】USB送受信モジュールの実装
【S4-P3.2】実装 USB通信タスク
【S4-P4】実装 ボイスレコーダーのシステム結合 【S4-P4.1】オンライン制御機能のシステム結合
【S4-P4.2】オンライン制御機能のシステム結合テスト1

MPU周辺回路構成目次表

1.はじめに
2.入力回路 2.1 スイッチ入力回路
  2.2 積分回路
3.出力回路 3.1 LED駆動回路
  3.2 トランジスタをスイッチとして使う
  3.3 トランジスタによるLED駆動回路
  3.4 トランジスタによる高電圧駆動回路
  3.5 オープンコレクタ回路
4.応用回路 4.1 ダイオードとトランジスタを使った論理回路
  4.2 LEDマトリックス回路とダイナミック点灯方法
  4.3 スイッチマトリックス回路と制御方法
  4.4 スイッチマトリックスとLED点灯制御回路および方法
  4.5 スイッチマトリックスとLEDダイナミック点灯制御回路および方法
操作方法

商品構成

ハードウェア

ELK6401-CP003ボード 画像を表示

ヘッドセット 画像を表示

LCD 画像を表示

ACアダプタ(変換コネクタ付き) 画像を表示

USBケーブル 画像を表示

回路図

ソフトウェア

ランチャーメニュー 画像を表示

リモートデバッガ 画像を表示

テストツール 画像を表示

アップデートツール 画像を表示

ボイスレコーダー操作パネル 画像を表示

コンテンツビューア 画像を表示

チェックツール 画像を表示

コンテンツ

導入ガイド

ボイスレコーダーシステム開発実習

MPU周辺回路

サンプルプログラム

開発環境

GNU/Cygwinソフトウェア開発環境

TOPPERS開発環境

 

価格

本体価格 80,000円(発送料別)

PAGE TOP