音源可視化装置SoundViewerサウンドビューア
T O P 動 画 製品仕様 計測サービス ご相談/資料請求
			        価格、納期は「ご相談・資料請求」タブよりお問い合わせくださいませ。
			        電話による購入前のご相談は0263-51-0900(9~17時土日祝除く)までお願いいたします。
くわしくはこちら(外部サイト)
< お知らせ > 計測サービスを開始いたしました。('21/10/27)
<メディア掲載> 日刊工業新聞10月27日に記事が掲載されました。('21/10/27)
<メディア掲載> 日刊工業新聞10月22日(30面)に記事が掲載されました。('21/10/27)
活用提案
			        SoundViewerは周波数と音圧と時間の3次元スペクトログラムを使った解析により、
			        初心者でも簡単に音源が特定できます。
			        様々な分野での活用が可能です
			        
				

				
				
				
				
音源可視化のしくみ
					SoundViewerは、32個のマイクと1台のカメラを搭載したマイクアレイを音源に向け計測することで、
					カメラ画面上に音圧 レベルを色により可視化します。
					音源探査周波数レンジは 250Hzから12kHz です。
					また、時間の推移による音圧レベルや周波数特性を表示することで音の解析も行うことができます。
					32個のマイクからの計測値をビームフォーミング法により処理することで実現した計測装置です。
				

					音源探査
					左上のスピーカとマクロアレイを1 mの距離で配置しています。
				

				マイクでとらえた音響信号を時間周波数解析します。
				探したい音源のものだと考えられる音を、上の図のように赤枠で囲み、解析を進めます。
				
			

					解析が完了すると、画面に音圧レベルが高い部分(音源)が表示されます。
					
					
				
マイクアレイの特長
- 当社オリジナルの可変式マイクアレイで低周波から高周波の音源を計測することができます。
 - 当社オリジナルの可変式マイクアレイはワンタッチで可変することができ、操作が簡単です。
 - 制御ボードをマイクアレイに取り付けたことで配線の準備が容易にできます。
 - 日産自動車株式会社より技術ライセンス供与を受けています。
 - 既に自動車開発などの現場で実績のある信頼性の高い技術です。
 
					
					
				
				
				ソフトウェアの特長
					
					
					
				

					[スペクトログラム画面]
					スペクトログラム(Spectrogram)とは、
					時間周波数解析によって得られた信号の強さを色分けして2次元平面に表した図です。
					SoundViewerでは、音圧レベルの大きい部分を赤系、小さい部分を青系の色で表しています。
					スペクトログラムを使うことで、
					「いつ」、
					「どの周波数が」、
					「どのくらいの音圧レベルなのか」
					が分かります。
				

					
					[FFT画面]
					FFT画面では、音響信号およびFFT(高速フーリエ変換)で得られた結果を表示します。
					
				
動画
SoundViewerの操作方法といろいろな音源探査をご紹介します。
				
				(クリックで再生します)
				
製品仕様
| 音源探査解析処理ソフト | |
|---|---|
| 解析処理方法 | ビームフォーミング方式 | 
| 音源探査周波数 | レンジ250Hz~12kHz | 
| 探査測定距離 | 300㎜~ | 
| 動作環境 | |
| 推奨動作OS | Windows10 64bit | 
| CPU | intel CORE i3 以上 | 
| メモリ | 4GB以上 | 
| HDD | 500GB以上(測定解析ソフトにて約25GB占有) | 
| マイクアレイ | |
| マイクの数 | 32チャンネル | 
| 感度 | ±1dB | 
| 位相 | ±2° @1kHz | 
| 付属カメラ | 1/3インチCMOSカラーカメラ(640×480) | 
| アレイ寸法 | Φ326㎜ / Φ538㎜ | 
| メイン制御ボード | |
| サンプリング周波数 | 32kHz | 
| 動作環境温度/湿度 | 0℃~50℃ / 20~85%RH(結露しない事) | 
| 保存環境温度/湿度 | -10℃~70℃ / 10~95℃%RH | 
| 電源仕様 | DC12V (AC100V~240V アダプタ) | 
定価 4,000,000円(本体価格)
ご相談/資料請求フォーム
以下項目すべてご記入後 [ 確認 ] をクリックしてください。
半角カナ及び特殊文字が含まれていますと、正しく送信されないことがございますのでご注意ください。
計測サービス
SoundViewerを現地に持ち込んで、計測サービスをいたします。
				   
                   お客様の代わって現地で騒音源を特定し、見える化します。
                    
                   (※本サービスにコンサルティング業務は含まれておりません。)
                
				       専門知識がなくとも騒音源の特定ができます。
           
音源可視化装置を短期間だけ使って計測できます。
               
詳しいサービス内容はこちらをご覧くださいませ。( [計測サービス]チラシPDF 820KB )